会社概要

代表からのメッセージ

石原陽児
マイハート俱楽部 代表
ケアマネ業務、介護職員向け研修講師を通して、疲弊した施設をいくつもみてきました。3年に1度の法改正にもしっかりとした対応が遅れ、常に人材不足の状態となっています。ユニットを開けられない施設もあります。
私たちがすべきことは3つです。
①人員基準を確保し介護サービスができる状態にすることが不可欠です。
しかし多くの経営者には対処療法になっているため万年人材不足になっています。職員の充実している施設との差はどこにあるのでしょうか。
間違いなく教育です。講師業をさせていただく際に感じるのは、ただ作業をさせているのか、常に自ら考え自ら動く職員を育てているのか。この差が顕著にでています。
今東京では外国人留学生などのアルバイトが仕事のコアの部分を任されているようになっているのをご存知でしょうか。10年後日本人が彼らの下で働くことになるのを、どれだけの人がご存知でしょうか。
なぜなら彼らはとても勉強しています。
私たちはどうでしょうか。
私たちも勉強しなければなりません。
職員教育に資金を充て職員さらには利用者の満足度を高めます。
採用ができない分、離職率を減らします。
職員や利用者に目を向けてはいかがでしょうか。
②いままでと変えるところのもう一つは、他事業所との共存共栄です。今後小さな事業所は淘汰されていきます。2040年に向けてのキーワードは「生産性」です。
働き方改革にみられる時代の変化にのり、今から協力体制をとり職員を守っていくことが必要です。上手に「情報」を取ることで効率よく生産性の高い仕事が可能となります。今から横のつながりを作らないと手遅れになります。
③最後に私たちの役目は「介護の魅力を伝える」ことです。特に学生さんなどこれからの人への発信が必要不可欠です。憧れの職業になるよう、介護の地位がより高まるようみんなの力で日本一にしていきたいと考えております。
学びを通して
ひとりひとりの
豊かな人生をつくる
マイハート倶楽部
〒507-0064
岐阜県多治見市北丘町5丁目6-69
Tel: 0572-51-5848
Fax: 0572-51-1535